私のBMC SLX01は、2009年モデル。
実際には、2008年7月ぐらいに発表され、
私のマシンが納車されたのは
2008年9月ぐらいだったと思う。
(同ショップで第1号だと聞きました。)
丸3年過ぎたことになる。
大した問題なく過ぎてよかった。
以前、週末のみ使っていた頃は
がんがん乗っても
びくともしない感じだった。
今年の春から通勤に使うようになって
1日55kmぐらい、小雨の日もあったりする。
そのような状況の中で、
急速にヘタりが早まった気がする。
特に、チェーンと、タイヤと、バーテープと、、、etc.
チェーンは、どうも抵抗を感じるようになっていた。
(伸びてはいないんだけど。)
いくら脱脂洗浄してやり直しても
オイルがなじまないような感じ。
なんとなく。
* * *
以下、今回の作業メニューのリスト
- コンチネンタル GP4ks
 - ビットリア ウルトラライト51mm w/シーラント
 - リムテープ(ヘタっていた)
 - フィジーク バーテープ
 - Duraチェーン
 - 純正のシュー、ケーブル類
 - ヤグラ固定ねじ交換 (BMC SLXの専用シートポストに使う。専用品?かどうかともかく、取り寄せ。2本で1050円。まあまあ...)
 - BB、ヘッドのグリスアップ
 - カセットフリー (を内部で固定する) スプリングが破断していた(!)
 - ハブベアリング (R) が破損していた (フルクラムR5 シールドベアリング形式だが、オーバーホール対象となる。そういえば、動きに渋さのようなものを感じ始めていた。)
 
というわけで、
1週間の「お預け」を経て、
本日帰ってきた。
うれしい。
前回からちょうど半年経っていて
よいタイミングなので、
ガラスコートワックス「Bliss」を
施行しておいた。
来年、とても大きな買い物をするので、
しばらくは自転車関係に大きな投資は出来ないけど、
乗るぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿